副業でよく聞くアフィリエイトとは?副業でしっかり稼ぎたい会社員のためにしっかり解説します!
- 2017.01.09 2018.11.13
- 仕事・働き方
会社員の皆さんが一度は憧れる副業での収入。
月に1万円だけでも稼げれば最高ですよね。
でも、怪しいものには手を出したくはありません。
副業を探しているといろんなものがあります。
- 株
- 輸入販売、転売
- 不動産投資
- Yahooオークション
- ハンドメイドアクセサリーの販売
- クラウドソーシング
その中でも一番人気を誇るのが「アフィリエイト」です。
今回はこんな方を対象にアフィリエイトの基本知識から導入方法までを紹介していきます。
- アフィリエイトを始めてみたいけどよくわからないから怖い
- なんか怪しいと思ってる
- 始め方がわからない
- 損しない?
上記にあてはまる方はこのまま読み進めていってください。
不安を解消するために僕がしっかり説明していきます!
もくじ
アフィリエイトとは?
アフィリエイトは1996年にアメリカで始まりました。
日本で流行るサービスはだいたいアメリカから始まりますね。
あの有名なアマゾンドットコムが最初に始めたと言われています。
日本では1999年にバリューコマースがアフィリエイトサービスの提供を始めました。
その後2000年にファンコミュニケーションズがA8.netを開始しました。
このA8.netはかなり有名なので知っている方も多いのではないでしょうか。
2003年にはあの楽天も楽天アフィリエイトを開始しました。
このアフィリエイトとは以下の3者ともにメリットがあるサービスなんです。
- 一般消費者
- ブログ(Webサイト)運営者
- 広告主
それではなぜ3者にメリットがあるのでしょうか。
その仕組みを説明していきます。
アフィリエイトの仕組みはどうなっているの?
みなさん、欲しい商品やサービスを探している時ってどうしてますか?
ほとんどの方はネットで調べるのではないでしょうか。
- この商品を実際に買った人はいるかな?
- レビューが気になるな
- この商品のデメリットはないのかな?
そう、今はモノ余りの時代で一般消費者は何を買えばいいのかわからないんです。
だからブログで実際に購入した人のレビューや具体的に商品の説明を調べてから購入ステップに入る消費者の方が多くなっているんです。
ここに目をつけたのがアフィリエイトサービスです。
ブログ(Webサイト)管理者と広告主(商品やサービスを売りたい企業)の間にASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)と呼ばれる仲介業者が入り2者をマッチングさせます。
広告主から頼まれた商品を紹介するブログ(Webサイト)管理者はアフィリエイターと呼ばれるようになりました。
ASPはたくさんのアフィリエイター、広告主と契約しています。
なので広告主はブログやWebサイトでしっかりと商品を説明してくれる人と出会えるし、アフィリエイターからしてみれば商品やサービスを紹介するだけで広告収入を得られるWin-Winの関係を築けるんです。
もっと言えば、一般消費者からすると気になる商品やサービスを分かりやすく紹介してくれるブログやWebサイトができるので購入の意思決定にとても役立ちます。
ここで3者のメリットをまとめてみます。
一般消費者
商品やサービスを購入検討している時にブログでレビューや細かいところの説明を丁寧にしてくれていて助かる。
しかも、そのブログに貼られているリンクからすぐに対象商品を買うことができる。
アフィリエイター
自分の気になっている商品やサービスを紹介するだけで広告収入が入ってくる。
月収100万円以上稼ぐアフィリエイターも普通にいる。
商品を紹介するだけなので在庫を抱える必要もアフィリエイトを始めるための初期投資も不要のため始めやすい。
広告主
自社の商品やサービスをいろんな人に紹介してもらえるので費用対効果が高い。
ASPが成約率などのデータを出してくれるのでデータ分析がしやすい。
商品を紹介してくれる人を探す手間が省ける。
アフィリエイトに怪しいイメージがあるのはなぜか?
アフィリエイトと言うと怪しいというイメージを抱えている方も多いようです。
その原因としては以下のようなものが挙げられます。
- 高額なアフィリエイト塾があって怪しい
- 芸能人が荒稼ぎしているイメージ
- 稼げる額が異常
確かに月収500万円稼いでいますとか言われると常識とは外れた稼ぎ方のイメージがあります。
しかし、よく考えてみると芸能人が稼げるのは当たりまえなんです。
芸能人はものすごい影響力を持ってますから「この美容液使ってます!」って写真と商品リンク1つ貼るだけでみんな買うんですよね。
しかも、芸能人のブログは1日に何万人もの人が訪れるわけです。
稼げるのは当たりまえの話なんです。
しかし、芸能人でもない一般の人がよくブログでアフィリエイト収入報告とかやってますよね。
あれは、かなり勉強している人たちです。
おそらく中小企業のマーケッターよりも深い知識を持ってます。
物を売る方法を知っているんです。
だから決して楽して荒稼ぎできているわけではないんです。
怪しくないサービスだからこそ大手企業も参入している
もし、怪しくて危ないビジネスであれば大手企業は参入しないでしょう。
アフィリエイトはアマゾンを始め楽天も参入しています。
心配だけど興味があるという方はそう言った大手有名企業が提供しているアフィリエイトから始めてみてはいかがでしょうか。
僕も導入はアマゾンアフィリエイトからでした。
実は、アフィリエイトってちゃんと考えれば全然怪しくないサービスだということがわかると思います。
広告主は商品を紹介してほしい。
アフィリエイターはお金がほしいから商品を紹介する。
消費者はより自分にあったものが欲しいからネットで調べる。
3者ともにメリットのあるサービスなんです。
月に100万円稼いで自分の好きなワークスタイルを築ける
さぁそんな魅力的な副業で人気のアフィリエイトですが稼げるようになるとどんな生活が可能になるのでしょうか。
最初は会社員として平日は働いて、土日にアフィリエイトを頑張ってみる。
少しずつコツをつかみ始めてきて成果が出てくるともっと成果を出したいと思ってきますよね。
そして生活に十分な収入が入るようになったらもう立派な自分のビジネスモデルが見つかったも同然です。
ここまでくればもうあなたには商品を誰かに売るためにはどうすればいいのかというノウハウがあります。
パソコン1台あればどこででも仕事ができる生活を実現できるんです。
会社員ではないので1年の半分はハワイで仕事をするということもできるかもしれません。
キャンピングカーで全国を渡り歩きながら仕事をすることもできますね。
夢いっぱいです。
始めやすいアフィリエイトサービスはA8.netがおすすめ!
アフィリエイトをやってみようと思った方は導入として今はA8.netがおすすめです。
A8.netは2000年からASPサービスを提供していて業界内でもかなり老舗です。
A8.netをおすすめする理由をまとめてみました。
- 会員数、広告主数ともに業界最大規模!
- Amazonや楽天など有名なショップも取り扱っている!
- 自分のブログやWebサイトを持ってなくても登録OK!
- 誰でも簡単に無料でアフィリエイトを始めることができる!
- 自分で商品購入しても報酬がもらえる!
- 無料で使えるアフィリエイト専用のブログサービスがある!
- アフィリエイト満足度ランキング4年連続1位を獲得している!
A8.netの始め方を紹介!
まずはこちらからA8.net紹介ページに飛びます。
ここのページでも活躍している先輩アフィリエイターの声などのコンテンツがあるので読んでからが安心すると思います。
ページ上部の「会員登録する(無料)」をクリックして登録ページに遷移します。
ここのページでメールアドレスを入力すると、お使いのメールアドレスに本登録用のメールがA8.netから送られてきます。
メールは「[A8.net] AS会員登録のご案内」という件名で送られてきます。
そのメールのURLから本登録画面に遷移します。
登録は無料で登録完了までのステップは上記画像の赤枠のように立ったの3ステップで登録完了です。
無料登録を済ませればあとは記事を書いて広告を貼り付けるだけです。
もし、ブログを持ってない方はA8.netが運営するファンブログがおすすめです。
無料でブログを作ることができます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
アフィリエイトは副業としてかなり都合の良いサービスだと思います。
在庫も抱えないし初期費用もかからないのでノーリスクで始めることができます。
自分の興味のある商品をレビューしてブログで紹介する。
これだけで月に1万円だけでも稼げたら会社員としては嬉しいのではないでしょうか。
ちょっとタバコ代だけでも稼いでみるとか気軽に始めてみると楽しく続けられると思います。
A8.netのサイトにその月の振込額ベスト3が発表されているのですが1位が956万円なんですよね。
これはもう完全にアフィリエイトだけをやって飯を食ってる人だと思いますが頭を使ってやればこれだけ稼ぐことも可能なのでアフィリエイトなんです。
まぁ目標を高く掲げ過ぎてしまうと大変なのでまずは月1万円稼ぐところから始めるのが良いですね!
こちらの記事もいかがですか?
あなたは残業が当たり前の会社がおかしいという事に気付いてますか? もしかしたら、残業がおかしいという事にすら気づいてない方もいるかもしれません。 本記事ではなぜ残業が当たり前の会社がおかしいのかを解説していきます。 あな […]
これからWebデザイナーを目指そうと思ってる方に向けて、僕が経験したWeb制作会社での1日をリアルに紹介したいと思います。 僕自身、Webデザイナーになろうと決めたは良いものの「実際のWeb制作会社の現場はどういうものな […]
仕事で集中力が続かない人がやってしまっている3つの間違いとは!?
仕事で集中力が続かないと作業が進まなくて困りますよね。 しかし、なぜこうも集中力がすぐに途切れてしますのでしょうか。 それはあなたが無意識に3つの間違った行動を取ってしまっているからです。 今回は仕事で集中力が続かない原 […]
コミュニーケーション力を向上させる!意識すべき3つのポイントとは!?
コミュ障という言葉をよく聞く時代ですが、コミュニーケーションに悩みを抱えている人はきっと多いと思います。 人と話すのが苦手 嫌われてないか心配 話が続かない 無言の時間がつらい こういったコミュニーケーションの悩みは、た […]
寿司職人になるにはどうすればいいの?寿司職人になる方法をやさしく解説!
寿司職人を目指そう!と思ったのは良いものの、どうすれば寿司職人になれるのか分からない方もいると思います。 直感的に思いつく方法は寿司屋に弟子入りすることですよね。 ところが、寿司職人になる方法はそれだけではないんです。 […]