会社員として生きている皆さんに質問です。自分の給料を上げるために何をすればいいのか真剣に考えた事はありますか?
もし考えた事がないけど給料を上げたいと思ってる方は是非、ここで紹介する5つの項目を習慣にしてみてください。
この習慣を継続していればきっと人生が変わります。
あれ?会社員ってこんなに楽しかったんだと実感できるはずです。
就業時間外に仕事の事を考えない
まず、就業時間外には仕事の事は一切考えないでください。
仕事というのはやろうと思えば無限にできてしまいますし考え事はつきません。
仕事が終わったのにいつまでもネチネチと考え事をしていると脳がリフレッシュできずに次の日を迎えてしまいます。
脳がリフレッシュできていないという事は考える能力が低減するということです。
そんな状態でいい仕事ができるとは到底思えません。
仕事が終わったらキッパリと思考を切り替えてください。
仕事以外の時間は自分が本当にワクワクすることをしましょう。
嫌な事があれば帰りのコンビニでビールを買う
仕事中に嫌なことや不安な事は必ず出てきます。
しかし、これもずっと考えていてはキリがないです。
そんな時は帰りにコンビニでビールを買って飲むのがおすすめです。
夜の帰り道、ビール片手に好きな音楽を聴いて帰るのは最高にストレス発散できますよ。
あ、お酒が弱い人は家に帰ってから安心して飲むほうがいいかもしれませんね。
普段の生活から常に目的思考で考える
「目的達成の為に今何をするべきなのか」をしっかりと考える事が出来る人は仕事の意思決定も早く仕事ができます。
では、このような目的思考の人って最初から出来ていたのでしょうか。
いや、最初から目的思考を極めてる人なんてひと握りだと思います。
常日頃から目的思考を習慣づけるトレーニングが必要です。
目的思考というのは目的が達成できればどんなルートを辿ってもいいという考え方です。
だから、目的思考ができる人はわざわざ時間のかかる遠回りな作業は絶対にしません。
無駄な作業をしないように是非身につけておきたい能力の1つですね。
それでは目的思考を習慣づけるためにはどうすればいいのでしょうか。
例えば、お店に入って客の誘導の仕方にムラがあるな、遅いなと思ったらチャンスです。
どうすればもっと効率的な誘導ができるのか根本的に考えます。
今と全く根本的に違うやり方でも目的が達成できればOKなんです。
このように常にどうすれば目的を最短距離で達成できるのか考えておくと考える癖がつきます。
この考える癖がつけば仕事でもスムーズに物事を考えることができます。
毎日8時間以上しっかり眠る
睡眠はとても大切です。
仕事ができない人ほど徹夜や残業、夜更かしをしてしまいます。
人間はどうしても7〜8時間程度の睡眠が必要な生き物なんです。
僕の経験談を1つお話しましょう。
どうしてもなかなか終わらない仕事があったのですがこれ以上会社にいて考えててもいい事ないなと思った僕はその大切な仕事をやらずにキッパリと帰りました。
その日は酒も飲まずにただただ熟睡。
翌朝、会社に行って昨日やってた憂鬱な仕事に取りかかるとピキーンと閃いたんです。
「あ、こうすりゃ解決じゃん!」という感じでその後1時間作業をしてその仕事は見事に終わらす事が出来ました。
恐らく、夜中まで残業して考えていたら何時間もその仕事をしていたことでしょう。
睡眠不足で頭が回らないって怖いですよ。本当に。
土日は100%趣味に生きる
土日は仕事の事を完全に忘れた方がいいです。
100%趣味に生きてください。
あなたの好きなことを存分にやっていいんです。
好きな事をやるのが良いのですが、ポイントとしてはサーフィンやキャンプなど自然に浸かる事が重要です。
自然の中に身を置く事で心身リフレッシュする事が出来ます。
この心身という言葉は本当にいい言葉で土日に1日中寝て身体を休ませても疲れって取れないんですよ。
疲れを取るには心もリフレッシュさせる必要があるんです。
是非、土日は自然の中で心身リフレッシュしてみてください。
きっとスゴイ効果を感じるはずです。
自然は偉大ですね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
仕事で成果を出す為には作業の効率化はもちろん大切ですが、それ以外にも今回紹介したようにやっておいた方が良いことってあるんですよ。
是非、気になったものがあればやってみて下さいね!


