地方在住だけど、どうしても東京で働きたいという方もいると思います。
東京で刺激のある生活を送り成長したいと願う方も多いのではないでしょうか。
しかし、地方からの転職で東京で働くのは簡単ではありません。
今回は地方からの転職を成功させるための具体的な方法を紹介します。
東京での転職を成功させるために必要なこと
まずは、なぜ東京で働きたいのかを明確にしておきましょう。
上京する理由は何でもいいと思いますが、後で辛い事があった時にすぐ地元に帰ってしまったら東京での転職失敗ですよね。
「なんで上京してきたんだっけ?」という自分への問に答えられるようになっておくと精神的に楽です。
東京で働きたい理由はいくつもあると思います。
- 地方よりも刺激があり感覚が研ぎ澄まされるから
- 世界中の美術や芸術などが東京に集まるからセンスを磨きたいから
- 意識の高い人が周りにたくさんいると自分も頑張ろうと思うから
- トップレベルの知識や技術を習得したいから
- 休日にショッピングやクラブなどで遊びまくりたいから
このようになぜ東京で働きたいのか、なぜ上京したいのかを明確にして紙に書き出しておきましょう。
こうすることで、東京で転職して辛いことがあった時でも乗り越えられます。
また、面接でもなぜ上京してきたのかは必ず聞かれるのですぐに答えられるようにしておくとビジョンを持ってる人だなと評価されます。
東京で働くメリット・デメリットを知ってから上京判断しよう
東京で働くと言っても楽しいことばかりではありません。
しっかりと東京で働くメリット、デメリットをあらかじめ把握しておくことで実際に上京した時とのギャップが少なくてすみます。
東京で働くメリット
東京はやっぱり仕事がたくさんあるので知識吸収のスピードは早いです。
東京にはたくさんの仕事があります。
そのため、何かをやりたいと思った時にだいたいできます。
例えば、僕の経験談をお話ししましょう。
僕は未経験でWebデザイナーになりました。
大卒後、就活もせずひたすらWebデザインを学びアルバイトでWebデザイナーとして採用してもらえました。
このように東京であれば未経験でも採用してもらえることがあります。
もちろん、必死に勉強して熱意は全力で伝えましたけどね。
1度どこかの企業に入ってしまえば、あとはタスクをこなしていくだけでかなりの経験を積むことができます。
ちなみに僕は1年間のアルバイトの末、転職して正社員のWebデザイナーになることができました。
東京で働くデメリット
デメリットはなんといっても人の多さと通勤の過酷さでしょう。
通勤ラッシュはかなり消耗します。
みんな駅では歩くのすごい早いのでその波に乗らなければいけません。
電車の中はおじさん達のすし詰め状態です。
急かされるのが苦手な人、人混みが苦手な人は上京はおすすめしません。
独身の方であれば職場の近くに住むという裏ワザもありますけどね。
裏ワザでもないか(笑)
東京での転職を成功させる具体的な方法
まず、東京での転職を1人でこなすのは得策ではありません。
まず、知らない土地の東京で仕事と住まいを探すのはハードルが高いです。
ここの地域は危ないとかこんな仕事は危ないなど東京の人しか知らないことは意外にあります。
東京に住んでいる人であれば友達から聞いたりとかして、危機回避はできますが地方から出て来る人はそういった話を聞く相手がまずいませんよね。
ここは東京での仕事と住まい探しをサポートしてくれるトーキョーダイブのようなサービスを利用したほうが圧倒的に早く結果を出せます。
トーキョーダイブとは?
これまで50,000人のお仕事をサポートしてきた実績を持つ、東京に出てきたばかりの人をサポートしてくれるサービスです。
転職と同じくらい大事なことが新居探しです。
新居探しではトーキョーダイブからの紹介であれば「敷金」「礼金」「仲介手数料」が一切かかりません。
自分で直接不動産を使って探すよりも、だいたい30~60万円程度の初期費用を抑えることができます。
通常の賃貸との差は以下の表で一目瞭然です。
しかもトーキョーダイブが紹介した物件なら家具・家電が最初からついて来るのですぐに新居を得ることができます。
紹介できる仕事の種類も豊富
トーキョーダイブでは正社員、派遣、紹介予定派遣と紹介してくれる雇用形態もさまざまです。
たとえば以下のような職種を紹介してくれます。
- 一般事務の仕事
- 受付の仕事
- 営業の仕事
- IT関係の仕事
- コールセンターの仕事
- ケータイショップでの販売接客の仕事
- ホテル・レストランサービスの仕事
- アパレルの仕事
- 美容関係の仕事
上記は一例ですので気軽に自分のやりたいことを採用コーディネーターに相談してみてください。
トーキョーダイブの利用方法
東京で働きたいと思ったらまずはトーキョーダイブのウェブサイトから無料登録することで利用できます。
無料登録後、カウンセリング担当者とのカウンセリングがあります。
カウンセリングは電話でも対面でもどちらでも大丈夫です。
ただし、僕の経験上なるべく対面で直接会いに行った方がいいと思います。
やはり人間同士のやりとりなので顔が見えると担当者の方も接しやすいし情が湧くと思うのでサポートがより丁寧になる可能性があります。
上京するならまずはアルバイトや派遣でもあり?
上京しても仕事が見つからないのでは?という不安もあると思います。
これは経験からのアドバイスですがぶっちゃけいきなり正社員じゃなくてもどうにかなります。
僕は実際にアルバイト入社でした。
1年も真剣に働けば「契約社員にならない?」という話が出てくるものです。
僕の場合は1年のアルバイト期間を通して正社員になれるほどの価値を会社に提供できるという自信があったので契約社員の話を断って転職しましたけどね。
その後、もう1回転職して今では、一部上場企業でウェブディレクターをやってます。
そう、どうにでもなるんです。
ただし、注意点としては受け身姿勢の人はずっとアルバイトや派遣を続けることになると思います。
(あ、ここでの話は正社員になりたいけどアルバイトや派遣をやってるって方の話です。)
自分の頭で考えて動ける人なら心配は無いのですが、やっぱり受け身の姿勢が強いと正社員として欲しいとは思ってもらえないでしょう。
地方からの転職を成功させる方法まとめ
地方からの転職で東京で働くという事は簡単なことではありません。
しかし、トーキョーダイブのような東京での仕事探しをサポートしてくれるサービスを利用する事で転職の難易度はグッと下がります。
東京での転職を本気で成功させたいなら使えるものは使っておきましょう。