スマート家電とはスマートフォンで操作できる生活家電のことです。
日常生活の中でスマホで電気をつけたり、家のカギを閉めたりできたらどんなに楽でしょうか。
スマート家電を使ってみたい!と思っても値段が気になる所ですよね。
今回は2万円以下で買えるスマート家電を5つ厳選してみました。
数千円で購入出来るものもあるので気になるものがあれば是非、使ってみてくださいね!
コンセントに刺すだけで家電のOnとOffがスマホからできる!
価格:2,297円(Amazon価格)
tp-linkはコンセントに刺すだけで、そのコンセントに接続されている家電のOnとOffをスマホから操作できるスマート家電です。
しかも3,000円以内で買えるスマート家電なのでスマート家電1つめの購入に最適です。
具体的には夜寝る時のランプをこのコンセントに接続しておけば、スマホで寝室のランプを操作できるようになります。
もちろんランプ以外でも利用可能です。
このスマート家電で出来ることはコンセントの通電状況を操作できることですからね。
家のカギをスマホから施錠できる!賃貸でもOK!工事不要!
価格:8,360円(Amazon価格)
これはヤバイです。簡単取付けの工事不要で自宅のカギの施錠がスマホから出来るようになるスマート家電です。
カギの上からかぶせるように取り付けるだけなので賃貸でもいけます。
しかも、オートロックに対応しているのでカギの閉め忘れを心配する必要が無くなります。
カギを閉める時にいつも心配になってしまう人におすすめです。
電球をスマート家電にして明かりを思い通りに操作できる
価格:2,764円(Amazon価格)
電球を操作できるスマート家電です。
白色から暖色まで明るさなどもスマートフォンのアプリから操作ができます。
もちろんAmazon Echoを持ってる人は「電気を消して!」といえば消えますよ。未来的ですね。
Philips Hueは単体では動かないのでPhilips Hue(ヒュー) ブリッジ を同時購入して接続する必要があります。
朝になったら自動的にカーテンを開けてくれるスマート家電
価格:7,538円(Amazon価格)
カーテンレールに取り付けるだけで自動的にカーテンを開けてくれるスマート家電もあります。
スマホから操作もできますしタイマーセットも可能なので起床時間に設定しておけば朝日を浴びて起きることができます。
よく寝坊する人におすすめですね!
温度・湿度・気圧・二酸化炭素・騒音を測定してくれる
価格:10,480円(Amazon価格)
気象状況を観測してくれるスマート家電です。
例えば、室内のCO2濃度が健康に良くないレベルに達した時にスマホにプッシュ通知を送ってくれたりします。
赤ちゃんがいる家では赤ちゃんが泣き出したら騒音レベルが上昇します。
朝起きた時に頭痛がすると思ったらスマホで環境数値をみると「気圧が低いせいだ!」とこんな使い方もできますね!
まとめ
今回は2万円以下で買えるスマート家電を5つ紹介しました。
紹介したスマート家電の中にはAmazon Echoを使って音声操作できるものもあります。
まずはスマート家電を購入してみてその便利さに感動したらAmazon Echoを買ってみるという流れもありですね。


