TSUTAYAでDVDを借りるのは、便利で昔からよく利用していましたが不便な事も多々あるんですよね。
そこで目をつけたのがAmazonのFire TV Stickです!
Fire TV Stickを買ってから僕の生活は激変しました。
何しろ無駄な時間が省けたのが一番うれしかったですね。
今回はFire TV Stickを購入した僕が、どの様に無駄な時間を省けたのかをお話したいと思います。
こんな方は要チェック!
- TSUTAYAにDVDを返却するのが面倒
- 無駄な時間を少しでも減らしたい
- TSUTAYAの延滞金でひどい目に合ったことがある
- 実は映画はたまにしかみない
TSUTAYAに行くのがとにかく面倒!
DVDを借りる時ってどうしてますか?
多くの方はTSUTAYAで借りて見ているのではないでしょうか。
TSUTAYAはとても便利なんですが、DVDを見ようと思った時には以下の工程が必要になります。
- TSUTAYAにDVDを借りに行く
- 商品棚からDVDを探す
- TSUTAYAにDVDを返しに行く
TSUTAYAへの距離にもよりますが、片道30分以上かかるのであれば往復で1時間のロスですね。
休日に映画を家で見たいだけなのに、あなたの大切な時間を1時間も奪ってるんです。
これは時間がもったいない!
僕はムダな時間をとにかく削って自分のために少しでも多くの時間を捻出したいと思っているのでTSUTAYAに行ってDVDを借りるということをやめました。
TSUTAYA通いをする大きなデメリット
TSUTAYA通いをやめた今だから分かることがあることに気づきました。
まずは、かすかに抱いていた心理的ストレスが無くなりました。
僕が感じていたストレスは2つあって1つはTカードの更新料とクレカへの切り替え勧誘です。
TSUTAYAでDVDを狩りたいだけなのに、Tカードの期限が切れていると更新料として300円ほど取られます。
この300円でDVD1本借りれるんだけど!
といつもストレスを持ってました。
また、Tカードをクレジットカードにすると年会費無料ですよという勧誘をいつも断ることが地味にストレスでしたね。
もう1つのストレスは延滞金の存在
ついつい、DVDを返し忘れてしまったと気付いたときにはこの世の終わりの様な感覚になります。
TSUTAYAの延滞金は高いですからね。
この2つのストレスが無くなったのでかなりハッピーになりました。
TSUTAYA通いをやめて良かったこと
- 延滞金の恐怖から開放された!
- Tカードの更新料やクレカ切り替え勧誘ストレスから開放された!
- 借りる、探す、返すための時間を省けるようになった!
Fire TV Stickなら家ですぐに好きな映画が見れる!
Fire TV Stickを1つ買っておけば「映画が見たい!」と思った時にリモコン操作1つで好きな映画をいつでも見ることができます。
Amazonプライム会員なら無料で映画見放題ですからね。
僕は最近「俺はまだ本気出してないだけ」「ゴーストインザシェル」「ハンガー・ゲーム」を無料で見ました。
Amazonプライムならかなりの数の映画やアニメがいつでも見放題なんです。
暇つぶしにはもってこいですよ本当に!
最近の映画もレンタルできる!
Amazonプライムの無料で見れる映画だけでも十分お腹いっぱいですが、もちろん最近レンタルが始まったような最新作品も見ることができます。
レンタルという項目があるので、それであればだいたい400円〜500円くらいで見ることができます。
値段は映画によって違うみたいですね。
「怪盗グルーのミニオン大脱走」は399円でした。
追記情報 2018年6月8日
この記事を書いてから4ヶ月くらい立ちましたが怪盗グルーのミニオン大脱走はAmazonプライムで無料になってました!
TSUTAYAでレンタルすると1枚315円くらいでしたっけ?
それと比べると若干高いですが、わざわざ借りに行く手間や延滞料のリスクを考えればお得とも考えられますね。
実際にFire TV Stickを購入してみた!
実際にFire TV StickをAmazonで購入したのでレビューをしたいと思います。
パッケージはこんな感じです。
Amazonで買えば初期設定をやってから出荷してくれるみたいで、それを知らなかった僕はテレビに接続したら自動的にログインされてちょっと焦りました。
パッケージから開けると同封物はこんな感じです。
そしてこれを組み立てるとこんな感じになります。
後はテレビのHDMI端子に差し込むだけです。
もし、ビデオデッキやPS4などでHDMIポートが埋まってしまっている方は、HDMI分配器が売ってるのでこちらを付ければ問題解決です。
設定画面に従ってWifiに接続すればすぐに映画を見ることができるようになります。
僕の家はWiMaxなのですが余裕で映画を見ることができてます。最初だけ少し画質が悪いことがありますけどすぐに落ち着きます。
音声検索はかなりテンション上がる
Fire TV Stickを買って1番テンションが上がったのは音声検索です。
自分が探したい映画はリモコンに話しかけるだけで検索してくれます。
かなり認識力は良いですよ!
Fire TV Stickを買って自分の時間を取り戻せた
今まで映画を見たいと思うたびにTSUTAYAに行ってました。
僕の家からTSUTAYAまでは車で30分くらいかかるので往復1時間が無駄になっていたんです。
TSUTAYAで膨大な量のDVDを棚から探すのに30分くらいかかってましたから合計で言えば1時間半を無駄にしていたと思います。
しかし、今ではちょっと暇な時間が出来た時にリモコン操作ポチッとすればスグに映画を見ることができるわけです。
リビングでソファーに座りながらリモコンをポチッなのでわずか2秒で映画見れるわけですよ!
今までの苦労は何だったんだって感じです。
僕はAmazonプライム会員なので急な外出が必要になっても大丈夫!
映画の続きはスマホアプリから見れるので何の問題もありません。
正直、もっと早く買っておけば良かったなーと本当に思ってます。
あ、Fire TV Stick買うなら絶対にAmazonプライム会員になっていたほうがお得ですよ!
Amazonプライム会員の魅力がいまいちわからないという方はこちらの記事を見てみてくださいね!
【Amazonプライム】会員になるメリットを15個まとめてご紹介!
まとめ
今回はFire TV Stickを買ったらTSUTAYAに行く必要が無くなったというお話をしました。
もし、あなたが以下のような不満を持ってるなら買っておいて損はないと思います。
- TSUTAYAに行く時間が無駄だと思っていた
- 延滞金で痛い目に合った経験がある
- 家族でTSUTAYAに行くと異常に時間がかかる
- Tカードの更新料にはうんざりしていた
Fire TV Stickであなたの時間を取り戻してみてはいかがでしょうか。
