人と会話をするだけで汗が大量に吹き出してくる。
特に初対面の女の人と話す時はひどいです。
手から、額から汗がダラダラ流れ出してきてウソでしょって状態になります。
え、公園1周走ってきましたよねって状態になるんですよね。
しかも、「汗スゴイですね」って優しい言葉をかけてくれるのは良いんですが、それ言われるともっと汗出てくるんですよ。
で、20代後半から真面目に治そうと思って色々工夫した結果、改善されたのでその方法についてお話していきたいと思います。
汗の原因は精神的なものということは分かってた
普段から汗をかいてるわけじゃないんですよ。
緊張した時にドバって出てくるんです。
人と会話をした時だけじゃなくても、仕事で焦ってる時にも手汗がダラダラ出てきます。
これは完全に精神的なものということは分かってました。
だから緊張しすぎてしまうのが原因だなって予測をたてて、緊張しないようにするためにはどうすれば良いのかを実践したんです。
緊張しないために僕がやったこと
人と話す時に(特に女の子)緊張するのは僕の場合、「嫌われたくない」とか「かっこよく思われたい」という心理から来ていました。
この心理さえどうにかできればいいと思い辿り着いたのがこれ。
超フランクに話す
超フランクに会話するとどういうことが起こるかというと、リラックスして話すことができて緊張して話すときよりも話が盛り上がるんですよね。
緊張して話していた時は客観的に見ると「面白くない人」でした。
でも、超フランクに会話するようになってから相手も心を許してくれるようになってくれて笑い交えて会話できるようになったんです。
そんなことをやっていたら気づくと汗が出てないんですよね。
でも、そこに初対面の人が入ってくるとやっかいです。
会話してる時に初対面の人が会話に混ざり込んでくる時ありますよね。
そこでいきなり超フランクに話しかけると「誰だよこいつ」ってなります。
そこで汗をかいてしまった場合次のステップに移ります。
手の平で汗を完全に拭き取る
汗をかいてしまったらまずはおでこの汗を手の平で拭ってみましょう。
これで汗が止まることがあります。
それでも止まらない場合どうするかというと、「ちょっとトイレ行ってくるわ」といってトイレットペーパーやハンカチで汗を完全に拭い取ります。
その場でもう1つやってほしいのが、冷たい水で手を冷やしてからリラックスして深呼吸をすること。
これで完璧に汗が止まります。
あとは、会話に戻り普通に話すだけです。しばらくは汗を抑えることができるでしょう。
汗を放置すると汚らしい人に思われる
汗をかいてしまった時に恥ずかしいから拭かないってのは間違いです。
拭かないとどんどん出てきますし、客観的に見ると汚らしくて気持ち悪いです。
だからハンカチを持参するというのはマストですね。
汗をかいてしまうのは仕方がないことなのでハンカチで拭くようにしましょう。
ハンカチを持ってればすぐ拭けるという安心感で少しリラックス効果もあります。
根本的に汗がでるのを解決したい人は
今回、紹介したワザを使っても汗が出てきてしまう方や
根本的に汗が出るのを解決して涼しい顔ですごしたいという方はサプリメントで解決しましょう。
汗が出る原因はストレスや精神的なものもありますが、普段の食生活によって体の中に熱が溜まりすぎてしまってるのも原因の1つです。
普段から野菜をしっかり取って加工食品を食べ過ぎないということができれば良いのですが、なかなかそうも言ってられないと思います。
根本的に汗を解決できれば人前でクールに話すこともできますし、デートの時に手汗を気にすることも無くなりますね!
仕事で打ち合わせをする時に汗をかいてしまう人はそれが改善されるかもしれません。
サプリメントに抵抗がある人は塗るタイプのものもありますので要チェックです。
まとめ
人と会話してる時に汗かいてしまうと恥ずかしいですよね。
ポイントはリラックスをすることです。
あとはコーヒー好きな人は緊張効果を高めてしまってるのでルイボスティーにするという工夫もありだと思います。
これから暖かくなってくるので汗のケアしっかりしていきましょうね!