「A8.netでアフィリエイトを始めてみたいけど、何から手をつければいいのか分からない」という初心者の方向けにA8.netを使ったアフィリエイトのやり方を7ステップで解説します。
もくじ
A8.netとは?
A8.netは国内最大級のアフィリエイトサービスです。
広告主数も日本で一番多いのであらゆる広告を自由に選ぶことができます。
初心者がA8.netを使った方がいい理由として、A8.netでは初心者セミナーやフェスティバルなどの初心者向けイベントがあるからです。
初心者セミナーではアフィリエイトのやり方を基礎から教えてくれます。
フェスティバルでは広告主がブース出店してるので無料で商品を貰えます。
その他にもアプリでアフィリエイトができるなど初心者に優しいコンテンツが充実しているので、まず最初に登録しておくべきアフィリエイトサービスとなります。
A8.netで稼げる仕組み
アフィリエイトは自分のブログに広告を貼ることで稼ぎます。
自分のブログに貼った広告を通して、消費者が広告の商品を購入すると成果報酬が支払われるというものです。
A8.netにある広告は化粧品やサプリメント、転職サービス、旅行サービス、Wifiなど様々なジャンルがあり広告ごとに成果報酬が違います。
1件売れれば3,000円もらえる広告もあれば、10,000円もらえる広告もあります。
基本的に物販系の広告は成果が出しやすく、サービスへの申込み系の広告は成果が出しにくい印象です。
初心者がA8.netで稼ぐ方法
A8.netでアフィリエイトを始めるならまずは、物販系の広告を貼ってみる事から始めてみるといいです。
化粧品を始め様々な物販系プログラムが充実しているので初心者はこの物販系プログラムで稼いでいきます。
それでは具体的にA8.netで稼ぐ一連の流れを紹介します。
まずは、A8.netにはセルフバックという自分で商品を購入するだけで成果が発生するサービスがあるのでまずは、セルフバックで商品を買って成果報酬を獲得します。
その上で、買った商品のレビュー記事を書いて広告を貼っておけばその広告を通して誰かが商品を買えば成果報酬の獲得が可能です。
例えば商品単価が3,000円で成果報酬が2,000円の広告プログラムがあるとします。
この商品をセルフバックで購入して2,000円の成果報酬を獲得するとします。
この時点でマイナス1,000円ですが、この商品のレビュー記事を書いて広告を貼っておけばそこから1件売れるだけで2,000円の発生なので1件売るだけで総合的に1,000円のプラスとなります。
発生件数を増やすことで収益がどんどん上がっていくイメージです。
セルフバックをうまく活用すれば多くの収入が得られます。
A8.net会員登録に必要なもの
A8.netへの会員登録はとても簡単で銀行口座さえあればすぐに無料で始められます。
他にブログを持っているとスムーズなので、まず最初にブログを作っておくのがおすすめです。
ただし、ブログが無くてもA8.netの会員登録はできます。
A8.netにはファンブログというA8.netが提供するブログサービスがあるのでファンブログへの同時登録をする事ができます。
A8.netを使ったアフィリエイトのやり方
ブログを開設する
A8.netはブログが無くても始められますが今後長期的に稼いでいくためにはブログを作っておいた方がおすすめです。
まず、ブログを持っていない人はブログを開設しましょう。
ブログは無料ブログサービスを利用する方法とWordPressを使って自分で作る方法の2つがあります。
Web知識がある人はなるべくWordPressを使いブログを作った方がおすすめです。
知識がない人はブログ作成に時間をかけるのはもったいないので無料ブログサービスを利用しましょう。
また、後でWordPressブログに移行することもできるので安心してください。
それよりも今はブログを開設して記事を書く方が優先です。
無料ブログサービスのおすすめはこちらの記事をご参照ください。

A8.netに登録する
A8.netへの会員登録にはまずA8.netのサイトへアクセスして会員登録ボタンをクリックします。
会員登録は入力フォームに氏名、住所、報酬振込み用の銀行口座などの必要事項を入力して進めます。
A8.netの会員登録はサイトを持ってなくてもできるので簡単です。
A8.net管理画面から広告を探す
A8.nerへの登録ができたら管理画面からブログに貼りたい広告を探します。
キーワードやカテゴリから探すので自分のブログにあった広告を探しましょう。
例えば転職系の広告を探すのであれば「転職」で検索をかけると転職サービスの広告が一覧表示されます。
その他「ガジェット」「財布」「AGA」などいろいろ探してみましょう。
自分が貼りたい広告が探せない人は新着プログラムを片っ端から見ていくのもありです。
広告と提携する
ブログに貼りたい広告が探せたら広告と提携をします。
広告を貼るためにはA8.netの管理画面から「提携申請」をして広告主に広告を貼ってもいいか審査をしてもらいます。
広告によって審査がないものもありますが、基本的には審査されるものと思ってブログにはある程度しっかり記事を作っておいた方がいいでしょう。
広告を紹介する記事を書く
広告の提携申請が通ったら広告を紹介する記事を書きましょう。
記事を書くときのポイントは以下の通りです。
アフィリエイト記事を書くときのポイント
- 消費者の検索キーワードを考えて書く
- 消費者の悩みを明確にして解決してあげる
- 押し売りしない
- 広告を貼りすぎない
アフィリエイトで成果を出すためには、記事の広告をクリックして商品を買ってもらう必要があります。
そのためには消費者が「どこから記事にたどり着いて、何を知れば商品を買ってもらえるのか」を考えながら記事を書きます。
多くの場合はGoogleを使った検索から記事にたどり着くのでまず、検索キーワードを想定して「その検索キーワードの答えになる内容」の記事を書くといいです。
記事内では検索者の悩みをまず明確にしてあげて、どうすれば解決できるのかを具体例や体験談を交えながら解説します。
検索者の悩み解決のため「この商品を使うと手っ取り早いですよ」くらいの温度感で紹介するといいです。
決して「この商品を使ったほうがいい!」など押し売り感を出さないようにしてください。
押し売り感を少しでも読者に与えてしまうと離れていってしまいます。
また、紹介する商品は自分でも実際に利用して、どこが良かったのか具体例や体験談も添えて紹介するといいです。
広告をブログ記事に貼る
記事が書けたら広告をブログ記事に貼ります。
広告を貼るためにはA8.netの管理画面から広告コードを取得します。
管理画面からワンクリックで広告コードがコピーできるので簡単です。
あとは、広告コードをブログに貼り付けるだけです。
広告コードを取得するときに「バナー形式」「テキスト形式」を選びますがどちらでも大丈夫です。
ただし、バナー形式は貼り過ぎると広告記事だということがあからさまになるので貼り過ぎに注意しましょう。
おすすめは文章中にさりげなくテキストリンクを入れておくことです。
A8.netに報酬を振り込んでもらう
ブログ記事に貼った広告をクリックして、消費者が商品の購入やサービスへの申込みをしてくれると成果が発生します。
発生した成果がある程度貯まったら振込申請をして振り込んでもらいましょう。
A8.netの最低振込額は初期設定では5,000円からになっていますが、1,000円からに変更することができます。
早く報酬を振り込んでもらいたい時は設定を変更しておきましょう。
登録情報変更画面から変更することができます。
A8.netですぐに報酬発生を味わう方法
A8.netでアフィリエイトを始めてもなかなか報酬が発生しない事もあります。
発生しないとつまらないしモチベーションも上がらないですよね。
モチベーションを維持するためすぐに報酬を発生させる方法を2つ紹介します
クリック課金型の広告を貼る
まずはクリック報酬型の広告を貼ってみてください。
広告の中には成果報酬が1クリック1円のものもあるのでA8.netの管理画面から探してみましょう。
レンタルサーバーや旅行系の広告でよく見られます。
クリックで報酬が発生するものであれば少額ですが発生を経験することはできます。
セルフバックをやる
A8.netのサービスの1つとしてセルフバックがあります。
セルフバックとは自分で商品を購入することで報酬が発生するものです。
例えば3,000円の商品を購入して1,000円の成果報酬を受け取るというものです。
自分で購入するとはいえ成果報酬はしっかり発生して報酬レポートにも反映されるので発生を味わうことができます。
簡単に稼げないのがアフィリエイト
アフィリエイトは月に100万円稼ぐ人もいますし、月に10万円稼げるだけでも十分ですよね。
しかし、簡単には稼げないというのもまた事実です。
ブログを始めて半年で稼げるようになったという方もいれば、3年かかったという方もいます。
しかし、副業としてコツコツやるには最適でリスクが少ないのでアフィリエイトは安全な副業といえます。
成果が出ない時にもめげずに記事を書き続ける事ができる人が成果を出すことができるので、まずは月に1万円稼ぐところを目標にして始めてみてください。
A8.netならブログを持っていなくても登録できるので、まずは管理画面を見てみるところから始めてみてはいかがでしょうか。
