会社に行くといつも不機嫌な上司。
事あるごとに嫌味を言われて困ってしまう時ってありますよね。
しかし、嫌味な上司を撃退する方法は実際にあります。
今回は上司からの嫌味に困ってる方におすすめの上司撃退法をご紹介します。
嫌味な上司には大きな声で接する
最も効果的な上司撃退法は大きな声で接するということです。
案外、これで簡単に撃退できちゃいます。
嫌味を言ってる人って実は弱い人間なんですよ。
自分の中で処理できない事を、人にぶつけることによって解決してるんです。
だから、大きな声で対応すると向こうは怯むんですよね。
目を見て大きな声で対応すればいいんです。
ポジティブな言葉を大きく発するのがポイント!
大きな声で接する時にはポイントがあります。
悪口とか「できません!」「嫌いです!」といったネガティヴな言葉で対応すると逆効果になってしまいます。
ここは必ず「ありがとうございます!」「承知しました!」など、ポジティブな言葉で対応するのがポイントです。
なぜ、ポジティブな言葉がいいかというと嫌味を言う上司は大抵、周りの目を気にしてます。
「ネガティブな事を言ってくる人 VS ポジティブな言葉で対応してる人」の構図は周りから見ると圧倒的にネガティブの負けです。
だから、嫌味な上司は「このまま話を続けてると自分が不利だ!」って思うんです。
大きな声の撃退は一般人にも有効
この方法は、嫌味を言う上司だけでなく一般人にも通用します。
僕は過去にサーフィン中、すごく気分を害する言葉をわざわざ近くまで泳いできて言われたことがあります。
その時、僕はこの方法を使ってみました。
話を聞くだけ聞いて最後に一言大きな声で「ありがとうございます!」って言ったんです。
そしたら、すんなり帰って行きました。
そのあと、気まずくなったのか相手側がそっと海を上がっていきましたよ。
意識的に距離を置くことも重要
大きな声で大体の嫌味な上司は撃退できます。
しかし、この方法ならいつでも勝てると調子に乗ってはいけません。
嫌味な事を言う上司とは付き合わない方があなたの人生を豊かにするでしょう。
意識的に距離を置くことも重要です。
例えばこんなことをやっておいたほうがいいです。
- 会社の飲み会では、遠くの席に座る
- 世間話を持ちかけられても無反応、無表情で接する
- 常にあなたと仲良くする気はないオーラを出す
意識的に距離を置くようにすれば、その嫌味な上司はあなたの事を諦めて新たな獲物を探しに行きます。
その時、ターゲットになってしまった人がいたらこの撃退法を教えてあげてくださいね。
転職して楽しい職場で過ごすのもあり
自分が今いる環境というのは慣れてしまっていてその異常さになかなか気づきません。
第三者からみたら「そんな嫌味な事を言う人が社内にいるの?マジで!?」って状態なんて普通にあります。
僕は以前、小さな会社に務めていましたが嫌味を言われることがやっぱりありました。
その後、大きめの会社に転職した時に気づいたんです。
こんな平和な世界があるのかと。
まるで暗闇の世界から、明るい光あふれる世界に移動したかのような感覚でした。
嫌味を言う人もいなければ、みんなが支え合ってます。
そんな平和な職場って普通にあるんですよ。
もし、今の職場で嫌味を言う上司がいて疲れるようであればさっさと転職した方が賢いですよ。
賢い転職方法は、知識のある転職エージェントに相談することです。
あなたの体験談を転職エージェントに話してみて下さい。
きっと優良企業を紹介してくれて、3ヶ月後には幸せな職場でポジティブに働けるようになってるはずです。
なぜ嫌味を言ってくるのか?
ところで、なぜ嫌味なんて言ってくるんでしょうかね。
これは3つ理由が考えられます。
心に余裕がないから
まず考えられるのが心に余裕が無いからです。
自分のストレスの吐口がないんですよ。
会社では立場の上の人に怒られる、家に帰っても家族に除け者にされてるなんて生活をしていれば嫌味を言う人間になってしまうのでしょう。
実は哀れな存在なので、あまり責めないで上げてくださいね。
あなたはそっと、嫌味を言う上司から離れていけばいいだけです。
単純に性格が悪いから
「嫌味を言う理由なんて無い」というヤバイやつがいることも確かです。
こういうタイプは単純に性格が悪くてヤバイやつです。
すぐにその人から離れる必要があります。
こういう人の厄介なところは、離れようとしてもくっついてくる事があるんですよね。
もうこうなったら転職したほうが無難です。
そういう人の周りには同じような人が引きつけられてくることがあるので注意が必要です。
嫌味を言いやすそうな人を見つけてしまうから
単純に性格が悪かったり、自分のストレスを吐き出す相手が欲しかったりする嫌な上司は嫌味を言える人を探しています。
もしかしたらあなたが嫌味を言いやすい人だと思ってる可能性もあります。
嫌味を言いやすい人はこんなタイプです。
- 根っから優しい
- 声が小さい
- すぐ謝る
- 喋った後に絶対笑う
こういうタイプの人は嫌味を言う標的にされやすいので注意してください。
まずは大きな声で接することです。
その後、必要があれば転職するなどその環境から距離を取って下さい。
まとめ
嫌味を言ってくる上司と一緒にいると本当に疲れますよね。
そんな人がいる環境からはそっと離れていくのが最善の策です。
下手に「相手の性格を変えてあげよう」とか「腹がたつから言い返してやろう」とかするとドツボにはまっていきます。
そこは、そっと距離を置いて自分の好きな人、良い人とだけ関係を築いていけばいいんです。
嫌味を言ってくる人とは距離をとりましょう!